suramatupagiii’s blog

機材の愛を語ります。

印刷用紙沼っていう新境地 ~国内メーカー編~

つい先日、「プリンター沼」に関するお話をする機会がありまして。

 

プリンターって、作品制作用のもの≒ハイエンド感があるので、よっぽど拘る人以外は基本一台で済んでしまうと思うんすよ。

 

「じゃあデジタル印刷関連に沼は無いね!安心!」とは残念ながらならないんですね。怖いですね。

ではプリンター以外に何処が湿地帯かって言うと、そう、タイトルの通り「印刷用紙」が沼of沼なんです。

 

その沼の片鱗だけでもお話しできたらなと思います。

 

 

注:当記事は著者の独断と偏った知識に基づいています。紙に対する評価も、すべて私個人の感想です。ご容赦ください。

 

 

 

 

印刷用紙の分類とかに関する世界一適当な説明

 

そもそも印刷用紙にそこまで種類あるん?て思われる方いらっしゃると思いますし、実際「普通」に生きてて見る写真用紙って、あの何かつるつるテカテカしてるやつくらいだと思うんですよ。(小学校の遠足写真とかが印刷されてるアレ)

 

まぁ普通はそれで事足りますし、写真ごとに刷る用紙を変えるなんて一般の方から見たらかなり狂気じみた行動でしょう。基本的にカメラ趣味自体狂気の集合体感は否めんので、特筆することじゃあないかもしれませんが。

 

ここでは説明のために大きくざっくりと「印画紙の種類」について説明しておきます。

 

光沢紙

お店で何も言わずに印刷をお願いしたら、大抵これで出てくるでしょう。

つるつるテカテカしたアレです。

特徴としては

・黒の締まりが良い

・発色が派手

・(用紙単体で見たとき)高級感がある

・傷、汚れが目立つ

・ギラギラしすぎて展示時の光源によっては反射が凄い

 

てな感じです。

マット紙

少し紙こだわろっかなーと思うとぶち当たるのがこいつです。

なんせ種類がめちゃくちゃあるので一概には言えませんが、アバウトなイメージとして「表面が画用紙みたいなやつ」って思っていただければ無問題です。

 

とりあえず特徴上げておくと

 

・種類が豊富でいろいろな表現ができる

コントラストや発色、線の描写が穏やかで優しい雰囲気に。

・黒の締まりはあまり良くない

・解像感はさほど

・派手な色は出にくい

 

同じことを言い方変えただけになっちゃいますが、こんな感じです。

上記の特徴も全てのマット紙に共通するわけではありません。

個性が強い面子が多い種類でもあります。

 

半光沢

光沢とマットのハーフ的なイメージで。

表面はざらざらしながらもやや光沢が存在します。

マットと光沢の良い所どりが出来ている紙もあり、中々おすすめのクラスです。

特徴として

 

・中々な発色

・中々な黒の締まり

・変にギラつかない

・解像も良好

 

良いとこ取りの紙もあれば全てにおいて中途半端な紙もあるので、見極めは大事です。

汎用性が高い紙が多い印象でもあります。

 

さて、私の知識も限界を迎えつつあるのでここらで紙の種類の説明は終わります。

厳密に言えば異なるところもありそうですがご容赦を。


印刷用紙主要メーカーやおすすめ商品についてだべりましょう。

 

主要メーカー&おすすめ印画紙

 

ここまで真面目に読んでいただいた方には本当に申し訳ないのですが、ここからは私個人の趣味嗜好暴露タイムとなりますので、、、許してください。

では行きます。

 

キヤノン

cweb.canon.jp

言わずと知れたカメラ界の雄、その存在感は印刷用紙においても失われることはありません。

特に尖った紙を出している、というわけでは無いのですが、必要な種類はしっかりと発売している堅実なメーカーです。

そのどれもが安価ながら非常に高いクオリティーを誇っています。

「取り敢えず色んな紙を試してみたい!」という方にもお勧めできますね。

そんなキヤノンからのおすすめ用紙はこちらです。

 

微粒面光沢ラスター

 

f:id:suramatupagiii:20220127202059j:plain

cweb.canon.jp


半光沢、と言って良いのでしょうか。

その名の通り表面には粒々があり、光沢はありながらもざらざらしています。

黒の締まり、発色、解像感、。全てにおいて高い水準を誇っており、「取り敢えずこれで刷ればおK」みたいな汎用性の高い紙です。

お値段も手頃で、普段使いにぴったり。

自分は迷ったら取り敢えずこれに刷ります。

 

光沢プロ プラチナグレード

f:id:suramatupagiii:20220127202813j:plain

cweb.canon.jp

 

ぶっちゃけ、特筆するほどの特徴を持っているわけではありません。

しかしながら、「光沢紙の良さ」を十二分に味わうことのできるスペックや傷の付きにくさ、素直な色だし等々、癖が少なく使いやすいのです。

実はキヤノンにはこれのもう一つ上のグレードがあります(クリスタルグレード)。

そちらも優れた商品ではありますが、傷がつきやすかったりなんやかんやで取り回しが悪いように感じてしまいました。

気軽に使えるプラチナグレードは、常用の光沢としてお勧めしたい一品です。

 

ピクトリコ

www.pictorico.co.jp

ここヤバいんすよ、ラインナップが変態すぎる。

作品制作向けの「ピクトリコPRO」が11種類、フィルム時代から続く「月光」の名を継承したモノクロ用印刷用紙シリーズ「月光(GEKKO)」が4種類の計15種類。

 

使い分けられるなら使い分けてみろと言わんばかりのラインナップは唯一無二、一目惚れできる紙にきっと出会えるでしょう。

 

ただ、正直15種もあれば使わない、使いにくいと感じる紙があるのもやむを得ません。

 

実際、写真部がピクトリコ印刷用紙全種類を購入した時(狂気)、全部員がほとんど使わない紙もちらほらありました。

 

むやみに買いあさる、というよりは自分に合いそうなものをちょっとずつ試すのが良いかと思われます。

色んな紙を試せる「コレクションパック」っていうのもあるので、宜しければ。

そんなピクトリコのおすすめ用紙はこちらです。

 

ちなみにですがピクトリコは小さい紙(2L等)のラインナップも豊富なので、気軽に高品質な紙で遊べるのも良いっすね。

 

ホワイトフィルム

f:id:suramatupagiii:20220127205107j:plain

 

www.pictorico.co.jp

光沢も光沢、光沢紙界の王です。

その透明感、発色は何物にも変えがたく、部員からも「舐めてぇ…」の声が続出。

お値段は一枚200円とバカ高ですが、この描写が欲しい人にこれ以外の選択は酷でしょう。

 

その異次元の描写ゆえか、傷の付きやすさも異次元。「保護するためアルバムに入れる際傷がついた」ほど

ダイヤモンドの剣みたいに厨二心をくすぐる一枚です。

 

ブルーラベル

f:id:suramatupagiii:20220127210038j:plain

www.pictorico.co.jp

 

こいつ紹介するために記事書きました。

もうね、全人類に使ってほしい。

何が良いかって、兎に角黒の締まりですよ。

「月光」の名前は伊達じゃぁない。表面の様子は「微粒面光沢ラスター」とかなり似てます。

でも、描写はかなり違うんすよね。

 

この前の写真展ではほぼ100%これ使いました。

2月に開催させていただく写真展もこれ使ってます。

 

細かいところまでの描写、黒の締まりと階調の広さ、モノクロのために考えられているんだと思えるこの紙を是非一度ご賞味ください。

 

EPSON 

www.epson.jp

 

プリンターにおいてはキヤノンと双璧をなすエプソンですが、印刷用紙においては少々譲っている感は否めません。

一応ある程度のラインナップはあるものの、「作品に向けて追い込む」というより「記録として印刷する」ことを想定しているのでしょうか。

実際、EPSONのプリンターを使っていた時も、キャノンの紙は良く使用していましたがEPSONの紙は正直…。

「クリスピア」という高級光沢紙もあるっちゃあるのですが傷がつきやすく、発色もそこまでだったんですよね…。

これは好みの問題なので実際にご自身で使って判断していただくのが一番なのですが、無理してでも手を出す必要のあるメーカーかと聞かれると…。

ただ、一種類だけ手放しで褒められる用紙がありますので、そちらを紹介させていただきます。

 

Velvet Fine Art Paper

f:id:suramatupagiii:20220127212018g:plain

www.epson.jp

 

これは良いですよ。

こちらはファインアート紙と呼ばれるものです。マット紙に近い手触りながら、かなり濃い発色をします。

夕焼けのグラデーションを濃すぎず、薄すぎず描きたい時などに非常に重宝しています。

 

ファインアート紙となると扱いにくく、なかなか手が出しにくい部類ではあります。

この一枚はそんなファインアート紙の導入としては勿論、ともに長い間相棒として寄り添うこともできる素晴らしいクオリティーの一品と思っています。

 

富士フイルム

 

ごめんなさい。あんま使ったことないです。

最近使った限りでは癖のない写りだったと記憶していますが、明言は避けておきます。


国内メーカーとなるとこれくらいですかね、後はELECOMとか色んな所がごちゃごちゃしてますが、今回の趣旨とは少々異なりそうなので割愛させて頂きます。


ノリと雰囲気だけで書き上げたので、何処かミスってたら教えていただけると幸いです。

では、次は海外編で!

サブ機とは斯くあるべし PENTAX ESPIO mini を今更レビューする。

この前「コンパクトフィルム欲しいなぁ~」って言ってたら、なんと心優しいFFの方にESPIO miniを譲って頂きました。

f:id:suramatupagiii:20220121201844j:plain

ESPIO miniの雄姿

本当にありがたいですね。いろんな人からカメラを頂く機材乞食みたいなことしてちょっと申し訳ないのですが、頂いた機材をきちんと使うのが贖罪になればなと思い日々有難く使わせて頂いてます。

 

今回は簡易的なレビューになってしまいますが、実際に使用した際の感触を作例を交えて軽くお話ししたいなと思います。

 

f:id:suramatupagiii:20220121202413j:plain

FUJICOLOR100

まだ一本しか通してませんので、クォリティが低いのはご容赦ください。

 

ESPIOminiは完全オートのコンパクトフィルムカメラです。

搭載レンズは32/3.5、変態画角がPENTAXらしいですね。

 

完全オート、と前述しましたがその名の通りSS,F値,フォーカス全てカメラが合わせてくれます。

「高品位な写ルンです」というのが相応しいのでしょうか。

 

f:id:suramatupagiii:20220121202518j:plain

FUJICOLOR100

日付を入れる機能もあります。

なんせ手のひらサイズのコンパクト機ですので、毎日カバンに入れて何気ない記録に使用するのも良いかもしれません。

 

f:id:suramatupagiii:20220121202440j:plain

FUJICOLOR100

お気づきの方も多いかもしれませんが、この作例は主にこの前の雪が降った次の日に撮影しました。

 

明暗差が激しい場面も多かったのですが、露出精度はバッチリ。

自分で露出を操作できないのは少々不安ではありますが、この精度ならカメラ任せでも大丈夫ですね。

 

F3.5とは言え近距離の被写体なら勿論ボケます。

ただ、周辺減光はやや目立ちますね。雰囲気と言ってしまえばそれまでかもしれませんが、気になる人はいるでしょう。

 

f:id:suramatupagiii:20220121202500j:plain

FUJICOLOR100

遠景も撮ってみました。

恐らく多少なりとも絞った撮影だと思いますが、十分な先鋭感です。

 

小さく映る人一人ひとりもしっかりと描き切っています。

 

f:id:suramatupagiii:20220121202538j:plain

FUJICOLOR100

歪曲を調べようと思い建造物を撮ったものの、その建造物の形が異常だったためこの写真からは歪曲の有無が分かりにくいですね。

 

32mmとなると広角の部類でしょうが、それ相応の歪曲収差が出ているかなという感触です。可もなく不可もなく。

f:id:suramatupagiii:20220121202510j:plain

FUJICOLOR100

これは個人的な感想に過ぎないのですが、ESPIOminiで撮った写真は良く発色するなという印象を受けます。

 

一緒に現像に出したF70&Ai-s50/1.4と比べると、ビビットとまでは言わないもののかなり差を感じた次第です。

 

f:id:suramatupagiii:20220121202621j:plain

FUJICOLOR100

ESPIOminiには「パノラマモード」が存在します。

まぁ一般的なフィルムカメラのパノラマと同じように、上下を削って無理やり横長にするだけですが…。

 

こんな感じで上下(縦構図の場合は左右)がトリミングされます。

デジタル化して画像を楽しむ人にはほとんど恩恵のない機能ですが、機能はあることが大事ですので。

 

f:id:suramatupagiii:20220121202423j:plain

FUJICOLOR100

今流行りの映画のようなアスペクト比になるので、試してみるのも面白いとは思います。

 

 

完全オートということで、これ一台で作品を作りこむのは少々難しいやも,知れません。

しかしながら、圧倒的機動性と一度触るとわかる優れた操作感、そして適切な露出、ピントを出してくれる安定した動作は、正に「サブ機とは斯くあるべし」と言わんばかりの出来栄えでした。

 

日々の記録を手軽に、美しく、フィルムで。

そんな使い方に適したカメラだと思います。

今年も有り難うございました

さて、あっという間の一年間でしたね。

正直全然実感が無いです。

でも、広島の栗林投手がパパになったって聞いて時間の流れは確かに感じました。

 

学校行事、部活共にコロナ禍の影響を受けた年ではあります。

 

でも、思い返してみると意外と沢山のことが出来た一年でもありました。

f:id:suramatupagiii:20211231092838j:plain

愛用カメラがぶっ壊れたり

f:id:suramatupagiii:20211231092544j:plain

新しいカメラ買ったし

f:id:suramatupagiii:20211231092534j:plain

部活に新しいプリンター(黒の締まりが違う!)が来たし

 

f:id:suramatupagiii:20211231092606j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231092631j:plain

75-300をカメスズで拾ったり

 

f:id:suramatupagiii:20211231092704j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231092341j:plain

 

f:id:suramatupagiii:20211231092953j:plain

色んな方にお世話になったり

 

f:id:suramatupagiii:20211231092742j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231092400j:plain

南林間のお店で未使用AiAF35-105を拾ったり

 

f:id:suramatupagiii:20211231092800j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231092810j:plain

ガンダムと戦ったり

 

f:id:suramatupagiii:20211231093537j:plain

友達と色んなとこ行ったり

f:id:suramatupagiii:20211231092919j:plain

THE 日本って写真も撮れたし

 

f:id:suramatupagiii:20211231093446j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231093452j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231093042j:plain

猫アレルギーだけど猫と戯れたり

 

f:id:suramatupagiii:20211031172755j:plain

ソビエトの風を感じたり

 

f:id:suramatupagiii:20211231093030j:plain

行きたかった展示も満喫できたし

f:id:suramatupagiii:20211006103349j:plain

 

suramatupagiii.hatenablog.jp

作品展も出来たし

f:id:suramatupagiii:20211231093500j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231093525j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231093103j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231093118j:plain

f:id:suramatupagiii:20211231093434j:plain

念願の千葉一人旅も出来たし

 

 

噛めば噛むほど味の出てくる、ガムみたいな一年ですね。

 

結構新しいことに挑戦できたり、新しいご縁に出会えたり

コロナで制限は受けましたが、悪い一年じゃなかったかも知れません。

 

こんな私ではありますが、来年もよろしくお願います!!!

それではまたぁ!

いやこれマジで良い。           INDUSTAR 50-2 50mm F3.5を今更レビューする。

f:id:suramatupagiii:20211031172755j:plain

可愛い

 

先の写真展が無事終了してからはや二カ月。早いですね。

写真展を個人で開く大変さも楽しさも満喫できました。

 

そのことに関する記事も、まとめて書いておきたいですね。

 

それはさておき、その写真展で差し入れとしてカメラを頂いたんです。

意味わかんないんですけど、まぁちょうどM42マウントに興味が出ていたところだったので。

ありがたくPENTAX SLを頂きました。

 

この方からはF-801も頂いてるんですよ。

靴を舐めろと言われても逆らえない程度の恩義を感じてます。この場で改めて感謝の言葉を述べさせて頂きます。あざっす。

 

そんな形でM42マウントを頂いたのですが、なんせレンズが無い。

そこで八重洲の中古カメラ市みたいなやつに行ったんです。

 

そこで運命の出会いしちゃったんですよ。

INDUSTAR 50-2 50mm F3.5が3000円で転がってました。

 

喜久屋カメラさんの前でウロチョロしてると「お兄さん、付けてみますか?」って。

気が付いたら買ってましたね。子犬の潤んだ瞳のような前玉の前に、人間は無力なのです。

 

撮影時の使用フィーリングも素晴らしかったのですが、本日現像をお願いしたフィルムを回収、確認したところもう一度惚れ直しました。

 

まだ(マトモには)一本しか通してないので、全体的に作例のレベルが低いですがご容赦ください。

 

それでは実際に撮影した画像を織り交ぜつつ、使用感等を語っていきます。

 

f:id:suramatupagiii:20211217193206j:plain

PENTAX SL FUJICOLOR100

名前からもお判りでしょうが、開放F値は3.5、標準単としては少し暗めですね。

ですが、それは必ずしもデメリットを意味するわけではありません。

常時高い解像度と、俊敏なピント合わせを可能にするこのスペックは、また新しい表現を可能にしてくれます。

 

上の写真では、開放ながらマンションの鉄格子から木の葉まで、微細なディティールを見事に描き切っています。

 

シャド―部もきちんと粘っており、「視界に近い」という表現が一番近いかもしれません。

 

f:id:suramatupagiii:20211217193210j:plain

PENTAX SL FUJICOLOR100

街スナップ中は基本的に無限付近に置きピンでも大丈夫そうです。

上記の写真のように、十分な解像度を得ることが出来ました。

 

f:id:suramatupagiii:20211217193142j:plain

PENTAX SL FUJICOLOR100

F3.5とはいえ、近距離でしたら普通にボケます。

ピント面のシャープさが際立って美しいですね。

 

f:id:suramatupagiii:20211217193158j:plain

PENTAX SL FUJICOLOR100

最短付近での撮影です。かなりぐるぐるですね。

くどいですが、やはりピント面の微細さには驚かされます。

ソビエトってすげぇ。

f:id:suramatupagiii:20211217193227j:plain

PENTAX SL FUJICOLOR100

100gを切る圧倒的機動性と、50㎜という使い易い画角。

ふらっとお出かけのお供にも最適ですね。

 

f:id:suramatupagiii:20211217193126j:plain

PENTAX SL FUJICOLOR100

別に日中でしたら100のフィルムでも全く問題は感じませんでしたし。

夜は大人しく50/1.4でも使います。

f:id:suramatupagiii:20211217193154j:plain

PENTAX SL FUJICOLOR100

正直に言うとボケに頼れない、というのは一つのネックにも感じました。

ぼかしときゃそれっぽくなりますし。

 

しかしながら、パンフォーカスになってしまうからこそ、構図を普段とは異なる観点から調整することも出来たのではないかと、そんな風にも思います。

 

 

これから使って行くうちに新しい一面にも出会えるとは思いますが、とりあえずの感想としてはこんな感じです。めちゃくちゃ良いですね。

 

安価に落ちてるのを見つけたら、是非お勧めしたい一本です。

皆さんもソビエトの風を感じながら、撮影を楽しんでみてください。

 

 

バースイヤーカメラに憧れて。

バースイヤー、生まれ年に生産されたカメラを愛用している…という話は、

美談としてもてはやされることも多いですよね。

 

 

実際、同い年のカメラを相棒にすることに心を惹かれる人は多いのではないでしょうか。

 

勿論、私もそんな話を聞いては、そのたびに「良いなぁ」と思ってます。

 

今持ってるカメラはねぇ…

F801は1988~だから大体30、

F70は1994~だから大体25。

FEに至っては幅広いから何とも言えんが40くらいかな。

 

うーん年上。

ちなみにD750は6歳。ガキは寝てな。

 

中々年が近いカメラがおらんのぉ…。

 

そんな私ですがつい最近、TLに「バースイヤーのカメラを買った!」

というツイートが流れてきて以来もう我慢の限界です。

 

ちょっと生まれ年の時のカメラが思いつく限りだと

 

筆頭は普通に欲しいF6。

D2Xあたりもそうかな。

D70,70Sもギリカバー。

 

ニコンはこれくらい?

もしかしたらほかの機種もまだ売ってたかもしれんが、どちらにせよデジタル側への偏りが想像以上だな。

 

うーん、この時代のデジタルは使い方的に合わないし、そんなに残ってるとも思えないが最終盤機のフィルムを探すか。

 

知識ゼロのキャノンを調べてみると

お。EOS7 とかが時期か。ちょうどいいな。

多分1Vも余裕で売ってるだろうな。

 

そう考えると意外と良い選択肢たくさんありますね。

 

多分これ以外にもだらだらロングセラーとして売られてきた機種もまだまだあるだろうし、案外いい相棒に出会えるかも。

 

何よりこの時代のフィルム機は性に合うやつが多い!

 

ちょっと意識して探してみたいと思います。

ほかにも何かそれくらいの時期に生産されていたおすすめフィルムあったら教えて下さい。

 

いやしかし想像以上にデジタルの浸食は早いんやな…。

 

f:id:suramatupagiii:20211006103349j:plain

10/1から始まった二人展「City Fragments」も最初の土日を終え、まずはひと段落が付いたかなと思ってます。

 

写真展の大まかな構想は今年の二月、現在のタイトル、写真展の概要が決まったのは三月とかなり早い段階から準備してきたつもり…

ではあったのですが、緊急事態宣言などのごだごだを乗り越えるともうそこからは息の付く間もなかったです。

 

今回の写真展が終わり次第、我々の体験をもとに「写真展の開き方」みたいな記事を書こうかなと思っているのですが、ひとつ確実に言えるのは

 

「準備は早すぎるくらいで」

ってことですかね。

まあそこら辺の話は後日またと言うことで。

 

しかし、まだ数日しか在廊出来ていませんが本当に多くの方にお越しいただけました。

 

現像ついでの方、外のポスターに目を付けてくれた方、ネットで知り合いわざわざ足を運んでくださった方、冷やかしの同級生等々…

10/2,3はどちらもほぼ終日在廊させていただきましたが、両日ともほぼ喋りっぱなしでした。

 

これはもう本当に感謝しかありません。本当に、有難うございます。

 

様々なご意見をいただき、その多くが私の想定外の反応でした。

そのような貴重なご意見を聞けるたびに「展示してよかった!」と思えます。

 

肯定的な意見もたくさん頂けましたがその中でも一番嬉しかったのは

「紙に印刷することの良さ」

についてのご意見でした。

 

デジタル画像の利点は数え切れぬほどあり、私も普段その恩恵にどっぷりつかっています。

 

しかしながら、「好きな写真を紙に伸ばす」という行為は、デジタルフィルム問わず、何かそれ以外では得られぬような感情を与えてくれます。

 

抽象的な表現で申し訳ありませんが、是非一度は好きな写真を大きく伸ばす、という体験をして頂きたいものです。

 

そのおすすめ方法たちも何時か記事にしてみたいところですね。

 

さて、本展もまだまだ中盤。

9,10などにふらっと遊びに来ていただけると幸いです!

 

 

「City Fragments」

10/1~10/13 (木曜日定休)

フォトカノン戸越銀座店

photokanon.com

作品展やります!!!

写真展やります!!!!!!!!!

 

場所は戸越銀座にあるフォトカノンさん!

 

私と写真部部長の二人で、「街」をテーマにしたモノクロ約10作品を展示します!

 

遊びに来てね!!!!!

 

二人展「City fragments from our SIght」

 

10/1~10/13(木曜定休)

10:00 ~ 20:00

 

↓ホームページ

photokanon.com